こんにちは、ゼラチンおじさんです。
今日は連休なのでランのみ。
一応、ゆったりペースランニングを予定してたのですが、、、
今日の外ラン
予定ではキロ8分ペースくらいで長距離走ろうと思っていたのですが、、、
ゆっくーり走ろうって思ったら初めの1キロがキロ6分20秒ペースだったので、「いっそ頑張って走ったらどうなるのかな??」という興味本位ラン🏃
最後の1キロがキロ6分30秒になった以外はキロ6分前後で走ることが出来ました。
知らない内にパワーアップしていたんだな、俺。
これも普段からゼラチン🍮食っているおかげだな、間違いない。
今日の体組成測定
前回も、体組成が良くなかったんだけど、今回もかなり悪いですね。
これは、、、恐らく、、、
『筋肉溶けてます』
筋トレをあまりしないでランニングをメインにすると、ランニングに必要な筋肉以外は栄養として消化されて、筋肉量が減っていきます。
結果、体脂肪率は増えていきます。
ランニングが段々順調になっていくのに筋肉量が減って体脂肪率が落ちていくのは明らかに変ですもんね。
ランニングの質の向上にあった栄養補給が出来ていないのかもしれないので。。。
体脂肪率が増えていることは気にせず、意識してご飯もりもり食べていこうと思います。
筋肉量が減っているのはかなり問題。事故リスクイエローカードですね。
ランナー向け栄養学勉強しよか。。。
筋トレにしても、ランニングの為の有酸素運動にしても、運動・栄養補給・休息はワンセットです。
ダイエットというと食べないことばかり考えるけど、運動をすることで痩せようと思うなら食べなきゃ痩せません。
筋肉溶けますからね。筋破壊→栄養補給→筋肉の超回復→基礎消費カロリーの増加
のサイクルをきちんと作ることが運動で痩せる基本の考えです。
ランログまとめ
ランニング力が確実に向上していますが、体組成測定は危険な香り。
ご飯もりもり食べようと思います。
特に夜勤介護士は明けの日の栄養補給で色々と失敗する感じ。
だが、走る、河川敷が俺を呼んでいる限り。